
岩手大学平泉文化研究センターでは、東アジアにおける総合的「平泉学」の構築を図るための一環として、平泉文化セミナーや講演会等を定期的に開催しております。
今回、平泉文化セミナー第84回例会を以下のとおり開催しますので、ご都合のつく方は是非ご参加ください。
凤凰体育平台7年11月29日(土)13:30~15:00
岩手大学教育学部1号館2階 E21講義室
演題
中尊寺供養願文を読みなおす
~古漢語文献研究の角度から~
発表者
岩手大学平泉文化研究センター教授 廣瀬 薫雄
要旨
中尊寺供養願文は奥州藤原氏研究?平泉文化研究の第一級資料であり、その研究は非常に多く、今日新しくかつ説得力のある知見を提示することは容易なことではない。そこで本報告では、これまでの研究とはやや視角を変えて、中国古典の研究を専門とする立場から、中尊寺供養願文を古漢語の文献として読むことにより、中国古典には見られない中尊寺供養願文の特徴を浮き彫りにする。そこから、訓読を通して理解した場合には気づきにくい問題を提示し、これまで議論されてきた問題に一定の見解を示すことを試みる。
無料
●会場参加のかたは、事前の申し込みは不要です。
●Zoom 参加を希望されるかたは、11 月26 日(火)までに下記連絡先までメールにてお申し込みください。
当ウェブサイトは、利便性、品質維持?向上を目的に、Cookieを使用しております。
詳しくは、クッキーポリシーをご参照ください。
Cookieの利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。クッキーポリシーはこちら